アリの駆除方法 ~実践して直ぐに効果の出る駆除と予防方法を紹介~

暮らし

春から夏になり、梅雨明けになると家のキッチンに現れるのがアリです。それを何気なく、たかが一匹だなと放置していると数日経つと大量にアリが発生して大変なことになることがありませんか?そんな被害にならない為に、正しい駆除と予防を実体験にもとづいてご紹介したいと思います。

〇アリを見つけたら直ぐに殺さず、まずは観察し侵入口をみつける

家の中でアリを発見したらまずは観察して、家のどこから侵入しているのかを見つけだします。直ぐに殺してしまうとアリが散らばって逃亡してしまい、侵入経路を見つけづらい状況になってしまいます。

まずは、冷静にアリをたどってどこから侵入してくるのかをみつけだしましょう。ポイントはアリは集団で列を作って侵入してきまので、数匹いる場合などは数が多くなるに連れて侵入口に近い可能性も高くなります。主に壁の隙間・床と壁境目・窓枠などで、一か所だけでなく数か所の侵入経路がある場合もあるので、注意して観察してください。

やみくもに家に入ってきたアリを駆除して、いつまで経ってもアリが減ることがなくストレスに感じてしまう人が多いので、注意しましょう。

もう一つやってもらいたいことが、外に出てアリが発生した部屋の近くの屋外の壁や周辺にアリがいないのかを確認してみて下さい。屋外の壁づたいや地面にありがいたのなら、その周辺に巣があるかもと予想がたてられます。

〇部屋の中の見えてるアリの駆除方法

次に家の中に侵入してきたアリを駆除します。やってはいけない方法は掃除機で吸い込むことでただ、掃除機の中がアリだらけになるだけで、アリを退治することにならないので掃除機の使用はやめましょう。

食器洗い洗剤スプレーで撃退

私が実践して一番効果があるなと感じた方法が食器洗い洗剤と水を混ぜた溶液で退治する方法です。この溶液をスプレーなどで吹きかければアリは直ぐに呼吸困難になりすぐに窒息死します。キッチンペーパーや使わなくなったおしぼりにしみ込ませてふき取るだけでも簡単に駆除できます。混ぜる目安はおおよそ、洗剤1:水3の割合程度。駆除後は洗剤なのでヌルヌルするので軽く水拭きしておきましょう。

アリは他のアリに経路を教えるためにフェロモンを出す習性があります。なので、その経路のフェロモンを消すためにも、水で薄めた食器洗剤液でアリがいたであろう床や棚も丁寧に拭くようにしましょう。

いろいろなアリの退治方法がありますが、私が室内で見かけたアリを退治するには、食器洗剤を薄めた水をおしぼりやいらなくなった布巾、またはキッチンペーパーで拭きとる方法が一番効果が高かったです。100均などでスプレーを買ってきて吹き付けるのも有効だと思いますが、手間とお金がかかるので、直接拭き取るのに抵抗がある人の場合にはスプレーでアリに吹きかけるのも良いと思います。この場合にも、最後に水拭きするようにして下さい。

〇根本を撃退、見えないアリの巣を駆除する

屋外の巣があるであろう場所は予想できていると思います、次に巣の駆除にはいりましょう。

室内のアリをいくら駆除しても次から次へとアリは侵入してきます。そこで根本の巣を退治していかなければなりません。アリの巣のおおよその場所は観察してわかっているはずだと思います。アリの巣の駆除は室内からと屋外の2段階で行うと効果が現れやすいし確実です。

アリの巣の駆除は身近なもので対応は難しいです。そこでドラッグストアでの殺虫剤の購入に進みましょう。

どんな殺虫剤を購入したらよいかですが、私が何年も使用してこれは効果があったというものをいくつか紹介したいと思います。紹介した以外でもアリの殺虫剤は多くの商品はりますが、種類が多すぎて私も初めは何を買ったらいいのかわかりませんでした。さらに、ネットの情報などでホウ酸やハッカ・ミントなども効果があるなど多種多様な駆除方法が出回って迷わされます。私は直ぐに効果が実感できる駆除方法として、3タイプの薬剤を使用した駆除方法をオススメしたいと思います。

巣の駆除方法は3タイプの薬剤で効果的に行います。

(置くタイプ) ハイパーアリの巣コロリ(アース製薬)

アリを誘引するエサ(薬剤)を巣に運びこませます。巣に持ち帰ったエサを仲間(働きアリ・女王アリ・幼虫)に分け与え巣にいるアリを撃退します。この製品は屋内と屋外どちらにも対応しているので、アリがいるキッチンや庭先・台所の外壁際に置いておきましょう。数日でアリの出現率は下がっていくはずです。効果が出ない場合は置き場所や置く個数をふやしてみましょう。

アースガーデン アリ駆除剤 ハイパーアリの巣コロリ(1.0g*24個入)【アースガーデン】[蟻 蟻の巣 殺虫剤 退治 対策 駆除 駆除エサ 毒餌剤 庭]
価格:855円(税込、送料別) (2025/8/6時点) 楽天で購入

(スプレータイプ)アリアースジェット(アース製薬)

アリの群衆に向けて噴射するタイプです。スプレーをかけると速攻でアリを撃退できます。この製品は駆除と同時に侵入防止効果もあるため、アリの侵入口に吹きかけると効果が出ます。シフルトリンの持続効果があるので、その場のアリを駆除するだけでなく室内への侵入を予防できるところが、おススメなポイントです。

アリアース ジェット 蟻 駆除剤 + 侵入防止効果(450ml)【アリアース】
価格:920円(税込、送料別) (2025/8/6時点) 楽天で購入

(屋外タイプ)カダン アリ全滅シャワー(フマキラー)

屋外である程度、巣の場所が絞り込めたら屋外のアリの群衆・巣の付近であろう場所に散布します。有効成分のフィプロニルの効果で、巣の仲間同士が触れ合いどんどん広がっていきやがて巣ごとアリを撃退します。

フマキラー カダン アリ用殺虫剤 アリ全滅シャワー液(1L)【カダン】
価格:566円(税込、送料別) (2025/8/6時点) 楽天で購入

私はアリが出現したら、置くタイプ・スプレータイプ・屋外タイプの3つを併用させてアリを駆除します。過去には、1種類だけ購入し駆除しようと思ってあまり効果がでず、追加で違うタイプの殺虫剤を購入しに何度もドラッグストアを往復した経験があるからです。今は一日でも早くアリを駆除するための最適解として、3タイプの併用にいたりました。

もちろん、金銭的な出費は多くなりますがアリとまた一晩過ごす苦痛、帰宅後にアリの群衆を見るストレスを考えれば、3タイプ併用の撃退を私はおススメします。

アリ侵入の予防策

一度アリを撃退したなと思っていたら、数週間後にまた出現することがしばしばあります。私は貸家に住んでいるので大家に相談したのですが、自分でなんとかしてくれとの回答でした。なので、自分でアリが侵入しない環境づくりに取り掛かりました。

〇室内(キッチンなど)の整理と清掃

アリはわずかな食べ物のにおいにも反応します。無臭を目指す掃除が必要です。食卓の食べこぼしや調味料のベタつきなどもこまめにふきとりましょう。キッチンの床や食器棚、ごみ箱などもきれいに水拭きして下さい。

〇侵入経路をふさぐ

壁や窓枠などに穴やすき間が開いているとアリが侵入しやすくなります。なので、そのすき間をコーキング剤・パテなどで塞ぐ補修をしましょう。

〇室外に薬剤を撒く

室外の壁、庭や玄関周りなどにアリ用の粉末薬(防アリ剤)を撒きましょう。

〇アリの嫌いな臭いを置く

アリが侵入してきそうな場所を重点的ににアリの嫌いな臭いを置きましょう。コーヒーの出がらしを置いたり、アリはハーブ系のにおいが苦手なのでハーブを植えたり、アロマスプレーで虫よけしていきましょう。

まとめ

アリを駆除する場合はきちんとしたアリの習性を理解し対策することが大切です。また薬剤を安全に効果的に使用するために使用上の注意を必ず読んでください。私はペットを飼っていないのでペットがいない前提でのアリ駆除方法を紹介しています。ペットがいる方では駆除の薬剤や駆除方法も変えていく必要があります。

もし、自分で何度も駆除してもアリがいなくならない。シロアリを多くみかけたら業者での駆除を検討した方がいいかもしれません。今は悪質な害虫駆除の業者も存在すると聞きますので、ネットだけでなく市町村に相談してみて下さい。

ご家庭でのアリ対策に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

みなさまが快適な生活を送れることを願って終わりとします。