健康にオススメな歩行禅ですが、外を歩くなら気持ちよく歩きたいですね。これは、散歩やウォーキングでも同じだと思います。歩いていて素敵な人とすれ違ったとき、歩き方と同時に服装も決まっているとより素敵に見えてしまいます。
そこで、歩行禅する身なりを考えようとなりました。動きやすさ・カッコよさ・清潔感など考える要素はいくつも上げられます。また、時間や何歩あるいたかもわかりたいので、腕時計・歩数計・スマホと何を選択するか検討したいと思い立ったのです。
歩数計(万歩計)
目標を持ち、今日の結果を知る目安として持っていたいのが歩数計です。歩数が分かるアイテムは大きく3タイプに分けられます。スマホタイプ・腕時計タイプ・歩数計タイプの3つです。タイプによって長所・短所があるので自分がどのスタイルに向いているか考えて選びましょう。
スマホタイプの特徴
スマホタイプはアプリの機能が豊富な点が長所といえます。アプリには歩数だけでなく消費カロリーや距離なども記録できたりと楽しむ要素はどのタイプより多いでしょう。ただし、無料で使えるアプリでも広告がついてわずらわしかったり、余計な機能が多くてシンプルを好む人には向いていません。なにより、歩くことに集中したい人にとってスマホは集中力を削られる最大の道具と考えると別のタイプをオススメします。さらに、3タイプの中で一番重量やかさばる点もマイナスポイントだと言えます。
【本体】主なアイフォン・スマートホン
iPhone(Apple)・Google Pixel(Google)・AQUOS(シャープ)・Xperia(SONY)
【アプリ】主なアプリ
歩数計-ウォーキングアプリ 万歩計の代わりに使える。
歩数計Maipo 持って歩くだけ自動計測、ウィジェットにも対応
楽天ヘルスケア 歩いてポイントが貯まるおトクな健康増進アプリ

腕時計タイプの特徴
腕時計タイプは機能・軽量性を考えると最適なタイプと言えます。最近の腕時計タイプは歩数計・消費カロリー・GPS機能と多機能であり、デザイン面でもとても優れています。短所としては、他タイプより高額な面と腕時計タイプなので操作に少し慣れが必要で画面が小さいという点です。高齢の人・シンプル面を重視する人には別のタイプが良いと言えます。
CASIO Collection SPORTS WS-2000H-1AJH 軽量でウォーキングの相棒にぴったり

GARMIN Forerunner 570 47mm ランニングGPSウォッチ

APPLE APPLE WATCH10 42 JBAL BK -M/L

歩数計タイプの特徴
歩数計タイプは軽量で安価なものが多くあり、機種も豊富です。一番優れてる点は歩数に特化しているので、正確な歩数が計れるところではないでしょうか。多機能なものからシンプルな機能まで幅広く自分に合ったアイテムが選べます。画面も見やすいいものが多く、高齢の人にも見やすく操作も簡単な作りになっているものが多いです。短所としてはポケット・カバンに入れて使うものは失くしやすい点です。ズボンの腰に引っ掛けるタイプやストラップが付けれたりするものもあるので自分にあったものを選択してください。
オムロン | 歩数計 | HJ-325-PK

山佐時計計器 ゲームポケット万歩 新・平成の伊能忠敬 | GK-700-P

TANITA | 3Dセンサー搭載歩数計 | FB-740

結果
私が選んだ歩行禅使用の歩数計はというと、腕時計タイプの薄グリーン色のガーミンを使っています。なぜこのアイテムにたどり着いたか。それはデザイン性と軽さです。お気に入りの時計として仕事でも使っていて、付けてても全く気にならないフィット感も良いです。気になる点としては充電を1週間に一度程度行わなければいけない点ですが、それでも5年は愛用しています。
もし、次の歩数計候補を選択するなら歩数計タイプを選択するかもしれません。やはり私は、シンプルなものが好きで余計な機能があるとわずらわしくなるので、次は歩数計特化型が気になっています。
もし次買うならどれにしようかと考えるのもとても楽しいですね。
まとめ
歩数計にもいろいろな機能やデザインがあり、価格も数百円~数万円まであります。一番に考えておきたいのは、自分が歩くことに最大限に集中できるアイテムを選択してもらいたいです。そこからプラスして機能やデザインといったものを考えていきましょう。
自分が気持ちよく歩くための良き相棒と考えてもいいかもしれません。アイテムを使えばモチベーションアップや目標達成した充実感は、はかりしれません。
皆様のより良い歩行禅ライフを心よりお祈りしています。

